日本板硝子ロゴ
ウイルスクリーンα
ウイルスクリーンα
ウイルスクリーンα
ウイルスクリーンα

内窓で抗菌・抗ウイルス対策

ガラス製造メーカー大手『日本板硝子』の抗菌・抗ウイルスガラス、ウイルスクリーンα。
ウイルスクリーンαを組み込むことで、内窓の断熱、防音などの効果に加え、
ガラス面の抗菌・抗ウイルス効果をプラス。
エコ内窓ショップでは窓まわりから始める新しい抗菌・抗ウイルス対策をご提案します。

ウイルスクリーンαの特長

ウイルスクリーンα構造

高い抗菌・抗ウイルス性能

ウイルスクリーンαシリーズのガラスは

抗菌・抗ウイルス効果のある銅系化合物と

L有機物を分解する光触媒膜との相乗効果により

付着するウイルスを99%以上減少することができます。

ウイルスクリーンαの安全性

安全性・機能性

SIAAは適正で安心できる抗菌・防カビ・抗ウイルス製品の

普及を目的としメーカーや試験期間で結成された団体です。

ウイルスクリーンαはSIAAにより安全性と機能性が確認されています。

また、大手ガラスメーカー『日本板硝子』製ですので

安心してご利用頂けます。

ウイルスクリーンα仕組み

ウイルスクリーンαの仕組み

ガラス面にコーティングされた銅系化合物がウイルスを減少。

減少させた銅系化合物が酸化し抗菌・抗ウイルス機能が低下。

光触媒膜が酸化した銅系化合物を元に戻す。

光触媒膜はLED照明や蛍光灯で作用するため

絶えず菌やウイルスを減少させることができます。

ウイルスクリーンα実験

優れた抗ウイルス、抗菌性

ウイルスクリーンαと一般的なガラスのウイルス抑制効果を比較すると

20分ほどで99%以上のウイルスが減少しています。

LEDや蛍光灯など室内光に反応し作用するため

暗所の場合はウイルスの減少が鈍化してしまいます。

ウイルスクリーンα透明度

ウイルスクリーンαの外観

透明性は通常のガラスをほとんど変わらず

クリアな視界を保ちますので内窓に組み込んでも違和感なくご利用頂けます。

オフィスや工場の間仕切り学校や宿泊施設の窓、

展示ケースや食品ケースの扉にも使用されています。

ウイルスクリーンα選べるタイプ

ウイルスクリーンαは通常のガラスと同様

単板ガラス、合わせガラス、複層ガラスなど使用する目的に合わせて選べます。

単板ガラス

単板ガラス

1枚のガラスの片側に抗菌・抗ウイルス加工がされています。断熱、防音性能は通常のガラスと同じです。

複層ガラス

複層ガラス

片側のみ抗菌・抗ウイルス加工がされたガラスとガラスの間に空気層のあるガラス。断熱性も高めたい場合にお勧めです。

Low-E複層ガラス

Low-E複層ガラス仕様

片側のみ抗菌・抗ウイルス加工がされたガラスとガラスの間に空気層のあるガラス。Low-E加工もされているため断熱性を重視したい場合にお勧めです。

ウイルスクリーンαの内窓

エコ内窓ショップではウイルスクリーンαを使用した内窓を販売しています。

おすすめの組み合わせはYKKAPのプラマードU。

概算の金額を確認することができます。

ご希望があれば他の内窓と組み合わせて販売も可能ですので

無料現地調査時にお問い合わせください。

ウイルスクリーンαのプラマードU
ウイルスクリーンα×プラマードU

ウイルスクリーンαのメンテナンス

基本的にメンテナンスは不要。

消毒することなく抗菌・抗ウイルス効果が長期間持続します。

水まわりや長時間水に触れる場所では抗菌・抗ウイルス効果が落ちますのでご注意ください。

トピックス

断熱、防音内窓に抗菌・抗ウイルス効果をプラス!

プラマードUの戸先錠

プラマードU 取付に必要なスペースについて

コストパフォーマンスNO1.窓メーカーYKKAPの内窓プラマードU

タイトルとURLをコピーしました