内窓の測りかた
内窓の採寸はミリ単位で

窓の周りにある木枠を通常窓枠といいます。内窓は窓枠(またはクロス)の内側に設置します。基本的に窓枠の内側を採寸するだけです。採寸はミリ単位で。2~3㎜程度の誤差なら建てつけ調整で何とかなりますが、5㎜以上になると錠がかからなかったり、大きすぎて設置できなかったり、隙間が空いてしまったりします。工事までご希望の場合はエコ内窓ショップが採寸にお伺いしますが、内窓を製品のみご購入希望の場合は、お客様が採寸したサイズで内窓を製作しますので
しっかりと採寸してください。
内窓の幅の測り方

内窓の幅は①上、②中央、③下の3か所で採寸してください。窓枠に歪みがある場合は①②③の寸法が異なります。内窓の幅は①②③の最小の寸法で製作します。窓枠の歪みにより最小寸法と最大寸法の誤差が3㎜以上ある場合は、窓枠と内窓の枠の間に隙間ができてしまうため、調整材やコーキングで隙間を埋める必要があります。
内窓の高さの測り方

内窓の高さは①左、②中央、③右の3か所で採寸してください。窓枠に歪みがある場合は①②③の寸法が異なります。内窓の高さは①②③の最小の寸法で製作します。窓枠の歪みにより最小寸法と最大寸法の誤差が3㎜以上ある場合は、窓枠と内窓の枠の間に隙間ができてしまうため、調整材やコーキングで隙間を埋める必要があります。テラス窓(出入りできるような大きな窓)の場合は、下の窓枠が無いため床から採寸してください。
内窓の奥行の測り方

内窓を設置する場合は、窓枠の奥行の採寸も必要です。木の部分が70㎜程度あればほとんどのメーカーの内窓が設置可能です。奥行寸法が足りない場合は、各メーカーで用意しているフカシ枠とオプションを使用すれば、内窓を設置することができます。
製品名\窓タイプ | 引違い窓タイプ | 内開き窓タイプ | FIX窓タイプ | テラスドアタイプ |
---|---|---|---|---|
プラマードU | 73㎜ | 73㎜ | 53㎜ | 73㎜ |
インプラス | 70㎜ | 55㎜ | 55㎜ | 55㎜ |
プラメイクE | 68㎜ | 60㎜ | 60㎜ | 60㎜ |
まどまど | 70㎜ | 55㎜ | 55㎜ | 55㎜ |
MOKUサッシ | 84㎜ | 84㎜ | 84㎜ | 84㎜ |
プラスト | 53㎜ | 60㎜ | 57㎜ | 57㎜ |
フカシ枠とは

フカシ枠は窓枠の奥行寸法が足りない場合に使用します。窓枠部分を室内側に継ぎ足すことで内窓を設置できるようになります。メーカーにより継ぎ足すサイズは異なりますが20㎜から最大70㎜となります。フカシ枠は㎜単位で製作できず決められたサイズから選びます。例えばインプラスの場合は20㎜、40㎜、50㎜の3種類から選びます。またサイズが40㎜以上は滑落防止のため下部のフカシ枠の下に補強をする必要があります。