防犯対策、台風や強風対策に。防犯ガラス仕様の内窓。

内窓のアレコレ防犯
内窓のアレコレ

断熱や防音に効果のある内窓。防犯ガラスを組み込めば、防犯対策や台風や強風対策としても有効です。各メーカーで防犯ガラスを使用した内窓が増えてきています。窓の防犯、防災対策の一つとして内窓はいかがでしょうか?

台風や強風に。内窓の防災効果。

防犯ガラス断面

防犯ガラスはガラスとガラスの間にフィルムを挟み込んだガラスです。一見、普通の単板ガラスに見えますが、断面を見ればフィルムが挟み込んであるのが分かります。

フィルムが圧着されているので割れにくく、ガラスが割れた際にもほぼ飛散しません。そのため、台風や強風時に割れてしまった場合も室内側にガラスの破片が飛び散ることなく怪我のリスクを軽減できます。

台風の時に窓に養生テープや、ガムテープを張っているのを見ますが、その手間や見た目、効果を考えると防犯ガラスがお勧めです。

空き巣対策に。防犯ガラスを使用した内窓。

内窓で防犯効果が得られれば面格子がつけられない大きな窓やシャッターや雨戸を開けている日中でも安心です。内窓をつけるとこのような防犯効果が期待できます。

見た目で防犯!視覚的効果。

内窓を設置すると、窓が二重になります。窓ガラスを壊して侵入する泥棒は、窓が二重になっていると大変そう、時間がかかりそうと考えて諦める効果が期待できます。実際に内窓がついていれば壊すのも2倍の手間がかかります。内窓の無い窓とある窓ではやはり無い方の窓を選ぶのが当然かと思います。

防犯ガラスを使用した壊しにくい内窓。

一般的な単板ガラスや複層ガラスはハンマーやドライバーで簡単に割ったり、貫通させることができます。

防犯ガラスは、ガラスとガラスの間に防犯フィルムが挟み込んであるガラスで割れにくく、貫通しにくいので侵入するのに手間がかかります。また割れても飛散しにくいので台風や地震などによって、ガラスの破片で怪我をするリスクを軽減することができます。

この防犯ガラスを組み込んだ内窓が各メーカーでご用意していますので、エコ内窓ショップで売れている防犯内窓をご紹介します。

エコ内窓ショップおすすめの防犯内窓

防犯ガラスを使用した内窓はYKKAP、LIXIL、AGCで販売されています。その中でもお勧めの防犯内窓です。一般的な5㎜や複層ガラス、Low-Eガラスよりも高価ですが、防犯性能は格段に上がります。また割れても飛散しないので小さなお子様やペット、お年寄りにも安心してご利用頂けます。

NO.1 手軽に防犯!YKKAPプラマードU防災安全ガラス

エコ内窓ショップで一番売れている防犯内窓はYKKAPのプラマードUの防災安全ガラス。ガラス構成は透明ガラス3㎜+防犯フィルム0.8㎜+透明ガラス3㎜です。割れても飛散せず台風や地震の際も安心。割れにくいので防犯対策にもお勧めです。

YKKAP プラマードU

窓メーカーYKKAPの内窓プラマードU。防犯にも効果がある防災安全ガラスが選べます。

防災安全ガラスに断熱効果をプラスした防災安全複層ガラス、防災安全Low-E複層ガラスの取り扱いもあります。

YKKAPプラマードU/Pro

プラマードUのほぼすべてのガラスから選べます。建築業者様や内窓のガラスにこだわりたい方へ。

NO.2 気になる窓に。LIXILインプラス防犯合わせガラス

人気のLIXILの内窓インプラスにも防犯合わせガラスが発売されました。金額もプラマードUとあまり変わらずこちらも人気です。ガラス構成は透明ガラス3㎜+防犯フィルム0.8㎜+透明ガラス3㎜です。

LIXILインプラス

建材メーカー最大手LIXILの内窓、インプラス。防犯合わせガラスが選べます。

断熱効果のある複層ガラスタイプや、目隠し効果のある防犯乳白合わせガラスもあります。

LIXILインプラス/Pro

インプラスのほぼ全てのガラスを選べます。建築関係者様、内窓のガラスや性能にこだわりたい方向けです。

NO.3 本格的な防犯対策!AGCまどまどstdラミセーフセキュリティ

フレームにアルミを使用した高級感のある内窓まどまどstd。頑丈なアルミフレームとメインの錠の他に補助錠も付いているので防犯効果は他の内窓に比べて高くなっています。

まどまどstdの防犯ガラスは3段階のレベルから選べます。レベルが高くなるとガラスとガラスの間のフィルムが厚くなります。

防犯レベルⅠ

透明ガラス3㎜+防犯フィルム0.8㎜+透明ガラス3㎜の組み合わせ。LIXILの防犯ガラスやYKKAPの防災安全ガラスもこの仕様です。防犯ガラスの中ではお求めやすい価格帯なので、防犯ガラスを試してみたい方におすすめです。

AGC まどまどstd

ガラスメーカー最大手AGCのインナーサッシまどまどstd。防犯レベルⅠのラミセーフセキュリティの金額が確認できます。

防犯レベルⅡ

透明ガラス3㎜+防犯フィルム1.5㎜+透明ガラス3㎜の組み合わせ。このレベルになると、防犯効果が実感できます。ドライバーで突き破るのも時間がかかるので侵入に手間がかかります。防犯対策として有効なガラスです。

防犯レベルⅢ

透明ガラス3㎜+防犯フィルム2.3㎜+透明ガラス3㎜の組み合わせ。住宅用の防犯ガラスとしてはトップレベルです。価格も高額なので本格的に防犯対策をしたい方へお勧めです。

防犯レベルⅡ、レベルⅢの概算見積はこちらから。防犯を重視したい場合におすすめです。

AGC まどまどstd/Pro

ハイグレード内窓まどまどstdのほぼ全てのガラスをお選びいただけます。窓の防犯に効果的な内窓です。

防犯ガラスの実証実験

ガラスメーカー日本板硝子様で防犯ガラスの実証実験の動画が用意されていますので参考にしてみてください。分かりやすくまとまっているので大変参考になります。

セキュオ30が防犯レベルⅠ、セキュオ60が防犯レベルⅡに相当します。セキュオSPは厚さ1.2㎜のポリカーボネートを挟み込んだ高い防犯性能を誇る防犯ガラスです。セキュオシリーズをご希望の場合はオーダーで承ります。

ガラス早わかり!ムービー | ガラスワンダーランド - 日本板硝子
日本板硝子株式会社が運営する「住まいの窓ガラス情報サイト」。結露、防犯、省エネ、断熱、防音、防災など、暮らしの対策ができる高機能ガラスを紹介。真空ガラス、防犯ガラス、複層ガラス、他。

お客様から質問されることがありますが、網入りガラスは防犯性能はありません。網入りガラスは防火地域の建物に使用されています。強度は一般的なガラスと同じです。

エコ内窓ショップでは防犯に効果のある内窓を多数扱っています。紫外線も90%以上カットするので、家具の色あせやフローリングの劣化にも効果的です。割れにくく、割れても怪我をしにくい防犯内窓をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました